親子リズム



今日は親子リズムでした
体を動かして、汗をかいて楽しかった、気持ちよかった、
子どもたちの成長や自分の未熟さも感じた一日でした
 
27組70名の参加者でにぎわってまたまた活気のある会でした
はじめての方にも多数ご参加いただいてうれしかったです

今回はまだまだ暑かったけれど、秋のリズム
風も雲も秋めいて、トンボが飛んでさんまを焼くにおいのする季節
きんきんきれいな秋の空〜
ギンギンギラギラ夕日が沈む〜
赤とんぼなどの歌や
おかっけこ
かげふみ
など季節感、情緒たっぷり

相変わらず講師から「おむつをはずしてあげて」の声がかかり
子供たちは自由に動き回り
大人も気持ち良く体を動かして、どうして笑っちゃうんだろう〜
音楽に合わせて体を動かすって楽しいね
毎回子供たちの成長を感じる
自分だけでなく、他の子供の世話をしようとする小梅1年生だなあ
そして今回は2歳になった太郎が初めの手遊びを全部やったのに感動
あとはマイペースでお芋を食べたりふらふらしたり・・・
2歳児なんてそんなものでしょと気楽に見ていられるようになった
私も少しは親として成長している??

子供の自発性と、楽しむことがなにより大事なのに
「自分もやりたい、子どもにも正しくやらせたい!!」
と力が入ってしまい余計なひと言
リズムはまずは遊びで楽しむことなんだよね、反省!!

最後の育児相談の時間に講師が
目の悪い子は肩が凝っていることが多い
肩の力を抜けるような体操やマッサージが効果的とのお話
講師のこういう視点が他にはないところだと思う
おむすびにも目の悪い子が複数いるので
みんなで朝の挨拶の時間に腕まわしでもしようか〜
とさっそく相談中です
少人数の良さかな

リトミックは6歳以下の子には難しい
だからリズムなんだというお話も興味深かった
絶対音感も体の動かし方も本来教えられるものでなく
本物の中で育つことで身につくことなんでしょうね〜
小梅には申し訳ない、だって私音痴なんですもの
あはは、せめて笑っていたい

最後に講師とお話ししていたら、講師の一人息子Rくんに
演奏を頼むこともできるとそうだ
わ〜、聞いてみたいなあ
リズムと涼子さんのピアノで育ったRくんの奏でる音
きっと素敵なんだろうな

小学生のリズムもいつかやってみたい
リトミックの要素が入って音楽もクラッシックだとか

とはいえ、今は3歳児の参加が多いので
次回は3歳児の遊びを組み入れてみますとのお話でした

またまた次回が楽しみです
次回は11月7日です 一緒に楽しみましょう